第25回 鈴々舎馬桜 着物の会
=小三治・圓丈を偲ぶ演目=
開催日 |
2022/02/11
|
||||
---|---|---|---|---|---|
出演者(協会員) | |||||
出演者(その他) |
三遊亭ごはんつぶ
|
||||
開場 |
11:40
|
||||
開演 |
12:00
|
||||
会場 |
|
||||
木戸銭 |
|
||||
番組 | |、開口一番 三遊亭 ごはんつぶ |、粗忽長屋 鈴々舎 馬桜 |、猫の皿 鈴々舎 馬桜 中入り |、幇間腹 鈴々舎 馬桜 |、粟 餅 鈴々舎 馬桜 |
||||
問い合わせ先 | メール予約:baorin@reireisha.com 電話予約:03-3801-6799(大有企画) |
||||
リンク先URL |
|
||||
その他コメント | *小三治師の最後の口演演目は【猫の皿】で、引退する時は【粗忽長屋】が最後の演目。と、決めていた様です!。 *圓丈師から、故左談次と二人で【幇間腹】を稽古して貰いました。 【粟餅】はひとりで差しで教わった印象深い噺です。 @着物でお越しのお客様にもれなく「落語家」の手拭をプレゼントさせて貰います。 今回は、私の手拭が本数が少ないので名刺交換した仲間の手拭をプレゼントさせて貰います。 |