芸人紹介

柳亭 市馬(りゅうてい いちば)

本名
右藤泰幸 (うとうやすゆき)
生年月日
1961年12月6日
出身地
大分県豊後大野市
出囃子
吾妻八景
紋
丸に花菱・桔梗

芸 歴

1980(昭和55)年3月五代目柳家小さんに入門
1981(昭和56)年4月前座となる 前座名「小幸」
1984(昭和59)年5月二ツ目昇進 「さん好」と改名
1993(平成5)年9月真打昇進 四代目「柳亭市馬」を襲名
2010(平成22)年落語協会理事に就任
2011(平成23)年落語協会副会長に就任
2014(平成26)年落語協会会長に就任

受賞歴

1991(平成3)年平成3年度 にっかん飛切落語会若手落語家奨励賞
1993(平成5)年1月平成5年度 にっかん飛切落語会若手落語家奨励賞
1995(平成7)年平成7年度 国立演芸場花形演芸大賞
2021(令和3)年令和2年度(第71回)芸術選奨 文部科学大臣賞(大衆芸能部門)

プロフィール

主な持ちネタ
高砂や 青菜 堪忍袋 味噌蔵 掛取美智也 など
出版物
CD:「柳亭市馬落語集-其の一-」「柳亭市馬落語集-其の二-」(ワザオギレーベル)
趣味
流行歌を聴く事・唄う事 芝居(歌舞伎)見物
自己PR
落語は、背景に浮世離れの感はありますが、登場する人間の心情に変わりはないと思います。
噺の幹のところを押さえて、見失わず、言葉遣いに責任を持って、その場のお客様に
喜ばれる事を旨としています。
メールアドレス
info@ryutei-ichiba.com
ホームページ
http://ryutei-ichiba.com

出演が予定されている定席

鈴本演芸場 7月上席 夜席 [詳細]
浅草演芸ホール 7月上席 夜席 [詳細]
2023/07/29 第四十八回 鶴川落語会 [詳細]