三遊亭 圓窓(さんゆうてい えんそう)
- 橋本 八郎 (はしもと はちろう)
- 1940年10月3日
- 2022年9月15日
- 東京都江東区深川生まれ 豊島区育ち
- 新曲浦島
- 三ツ組橘
1959(昭和34)年3月 | 八代目春風亭柳枝に入門 前座名「枝女吉」 |
---|---|
1959(昭和34)年10月 | 柳枝歿後、六代目三遊亭円生門下へ「吉生」と改名 |
1962(昭和37)年11月 | 二ツ目昇進 |
1969(昭和44)年3月 | 真打昇進 六代目「三遊亭円窓」を襲名 |
1973(昭和48)年 | ライフワーク「円窓五百噺を聴く会」スタート |
1979(昭和54)年 | 落語協会理事に就任 |
1988(昭和63)年 | PC通信による「円窓五百噺全集」スタート |
1997(平成9)年 | 芝居落語「猫の忠信」で宙乗りを披露 |
1999(平成11)年 | ホームページ「円窓落語大百科事典」スタート |
2000(平成12)年 | 小学四年生の国語教科書に円窓の「ぞろぞろ」が載る 日大芸術学部の講師 |
2006(平成18)年 | 落語協会理事を退任 |
2006(平成18)年 | 落語協会相談役に就任 |
- 埋もれた噺の発掘 民話の落語化 創作落語 圓窓五百噺 文学落語
- 著書:「落語の授業」(少年写真新聞社)
CD ソニー - パソコン 演劇や映画の鑑賞 俳句
- 寄席を満員にすること
噺家は個人芸だが「個とともに集団を考える噺家」を育成したい。
五百噺は2001年にゴールしました。
小学4学年からの落語の授業の完全実施を目指す。 - http://ensou-dakudaku.net/