芸人紹介

林家 木久扇(はやしや きくおう)

本名
豊田洋 (とよたひろし)
生年月日
1937年10月19日
出身地
東京都中央区日本橋
出囃子
宮さん宮さん
紋
光琳の蔭蔦

芸 歴

1960(昭和35)年8月三代目桂三木助門下入門
1961(昭和36)年3月10日三木助没後、八代目林家正蔵門下へ移る
芸名林家木久蔵となる
1965(昭和40)年9月二ツ目に昇進
1973(昭和48)年9月真打に昇進
1992(平成4)年8月落語協会理事に就任
2007(平成19)年9月21日親子W襲名により林家木久扇を襲名
2010(平成22)年理事職を退き相談役に就任

受賞歴

2007(平成19)年7月親子大賞選考委員特別賞

プロフィール

主な持ちネタ
彦六伝 昭和芸能史 その時歴史が動いた 片岡千恵蔵伝 嵐勘寿郎伝 ラーメンは人類を救う 目黒のさんま 湯屋番 蛇含草 鮑のし 道具屋
出版物
CD :「キクラクゴ」
著書:「ラーメン天狗」(チャイルド社) 「親馬鹿力のおかげです」(岩崎書店) 
「がんばらない子育て」(教育評論社) 「バカの中身」(うなぎ書房) 
「昭和下町人情ばなし」(NHK出版)「ぼくの人生落語だよ」(ポプラ社)
「落語の隠し味」「林家木久蔵の子ども落語」
「日本語力をきたえることばあそび5」(フレーベル館)
「キクゾーのチャンバラ大全」(ワイズ出版) 
 3・11震災俳句画文集これからだ(今人舎) 
 絵本ぽにょりぽにょり内田麟太郎作、林家木久扇絵(今人舎)
趣味
時代劇映画 ビデオ収録 俳句 剣道 食べ歩き ラーメン店経営 発明家
自己PR
明るく楽しく美しくの落語を目指しています。
初めてのCD「キクラクゴ」を発売中。「昭和芸能史」「彦六伝」の2席が収録されています。
ホームページ
http://www.toyota-art.jp/

出演が予定されている定席

浅草演芸ホール 7月上席 昼席 [詳細]