芸人紹介

柳家 小菊(やなぎや こぎく)

出身地
東京都府中市
出囃子
六段くずし
紋
備前蝶菱
芸種
粋曲

柳家 小菊

芸 歴

1973(昭和48)年柳家紫朝(鶴賀喜代太夫)に入門
1979(昭和54)年新内師範として「鶴賀喜代花」の名を許される

受賞歴

1977(昭和52)年第6回放送演芸大賞(フジサンケイグループ主催) ホープ賞
1977(昭和52)年第14回ゴールデン・アロー賞(日本雑誌協会主催) 芸能新人賞

プロフィール

主な持ちネタ
淡海節 さのさ どどいつ やぐら太鼓 たぬき
【新内】明烏 日高川
出版物
CD:「江戸のラヴソング 柳家小菊・ひきがたり寄席のうた」(ソニーミュージックSICL148)
趣味
パッチワークキルト スポーツ観戦(観るだけ)
自己PR
・東京の寄席を中心に新内と端唄、俗曲、都々逸などを演奏。
・めざすは「江戸の音色で大人のラブソング」。
・住吉木遣り連「大江戸小粋組」の一員として木遣りと住吉踊りでも活躍中。

出演が予定されている定席

池袋演芸場 6月下席 昼席 [詳細]
浅草演芸ホール 7月上席 夜席 [詳細]
2023/06/17 「北斎の娘」を聴く会 [詳細]