桂 文生(かつら ぶんしょう)
- 平稔 (たいらみのる)
- 1939年8月23日
- 宮城県石巻市
- あほだら経
- 違い鷹の羽
1958(昭和33)年 | 県立小牛田農林高校卒業 |
---|---|
1962(昭和37)年 | 三代目桂枝太郎に入門 前座名「枝平」 |
1966(昭和41)年 | 二ツ目昇進 「欣治」と改名 |
1974(昭和49)年 | 真打昇進 三代目「桂文生」を襲名 |
1984(昭和59)年 | 落語協会に移籍 五代目柳家小さん門下へ |
1973(昭和48)年 | NHK新人落語コンクール優秀賞 |
---|---|
2001(平成13)年 | 赤十字社より特別功労賞受賞 |
2006(平成18)年 | 第61回 文化庁芸術祭賞 演芸部門《優秀賞》受賞 「伯楽文生二人会」 |
- 本膳 ずっこけ 馬の田楽 権助提灯 佐の山 お見立て 猿後家 民謡家主 王子の狐 位牌屋 棒鱈 蒟蒻問答
- 落語アニメCD「馬の田楽」亜細堂版
- ボーリング ゴルフ 書道(師範) 都々逸創作(しぐれ会同人) 競馬
- 創作落語を一作でも多く完成させたい。
生涯学習の講演など(年40回以上)を通じ、落語の楽しさと二十六文字(街歌)創作の楽しみの普及につとめたい。
浅草演芸ホール 正月初席 1日~5日 四部 [詳細] |
浅草演芸ホール 正月初席 6日~10日 四部 [詳細] |