柳亭 風枝(りゅうてい ふうし)
- 1945年7月27日
- 東京都 葛飾生まれ 浅草育ち
- 男はつらいよ フーテンの寅らしき音
- 風神(オリジナル)
1963(昭和38)年6月 | 二代目三遊亭百生に入門 「百助」で見習 |
---|---|
1964(昭和39)年5月 | 百生歿後、五代目柳家つばめ門下へ 前座名「とんぼ」 |
1967(昭和42)年5月 | 二ツ目昇進 |
1974(昭和49)年9月 | つばめ歿後、五代目柳家小さん門下へ |
1979(昭和54)年4月 | 初代柳亭風枝」にて真打昇進 |
- 落語:かわいや、竹の水仙、宗論、創作推理落語。
松本落語会、夢現寄席、黒門町寄席にて大好評。 - 創作演歌舞踊“恋しぐれ春団治”“惚れた女が死んだ夜は”“釜ヶ崎人情”など。
追っかけファン有り。 - 各地の落語会多数出演。
弟子には「風五」(春風亭柏枝、後の七代目柳橋に入門。春風亭木久枝となる。)
木久枝時代に人柄と芸に惚れ、風枝のもとへ。風五となり、フリーだが修行中。
また、ジャグリングマイムの「風人」現在は(一社)東京演芸協会会員、玉すだれの「舞」と、弟子はバラエティに富む。
裏芸として、江戸茶番、創作演歌舞踊、居合抜き。
居合抜では指導役としても活躍。、CX「新春かくし芸大会」で、藤原竜也、中尾ミエに手ほどき。DVDでは、SKE48松井玲奈に居合抜指導。
映画:角川「幸せの彼方」(口上芸指導)、中国映画「風声」(祭り芸人仕込)、「こびとづかん」(ホワイト犬を連れた老人役)等
TV:NHK「笑いがいちばん」、「ドラクロワ」、「シャキーン」
NHK時代劇、お祭りシーンは「吉宗」「宝引の辰」「通りゃんせ」
日テレ「ガキの使い…」、C.X「渋谷系青りんご」、
TV朝日「食彩王国」浅草にて「心太」レポート、
TV東京「初笑い寄席・居合抜き」
C.S「バンジージャンプ」AKB48 等
YouTube:柳亭風枝居合抜き落語協会謝楽祭2015
海外:ハワイ、シカゴ、ベガス、ジャパンフェスタ他、居合抜き招へい
ボランティア:石巻周辺にて定期的に公演、老人ホーム慰問
※かみさんは売れっ子似顔絵師です。
柳亭風枝携帯 090-9008-2490 - nigao.esi.rie.310@gmail.com