芸人紹介

柳家 さん喬(やなぎや さんきょう)

本名
稲葉 稔 (いなば みのる)
生年月日
1948年8月4日
出身地
東京都墨田区本所
出囃子
鞍馬獅子
紋
丸に三ツ柏

芸 歴

1967(昭和42)年3月中央大学付属高校卒業
1967(昭和42)年4月五代目柳家小さんに入門 前座名「小稲」
1972(昭和47)年11月二ツ目昇進 「柳家さん喬」と改名
1980(昭和55)年10月真打試験合格
1981(昭和56)年3月真打昇進
2001(平成13)年10月理事付役員に就任
2006(平成18)年6月落語協会常任理事に就任

受賞歴

1984(昭和59)年国立演芸場金賞受賞
1986(昭和61)年文化庁芸術祭賞受賞 若手花形にて
1987(昭和62)年選抜若手演芸大賞真打部門大賞受賞
1994(平成6)年第11回浅草演芸大賞新人賞受賞
2013(平成25)年平成24年度(第63回)芸術選奨 文部科学大臣賞受賞(大衆芸能部門)
2014(平成26)年2014年度(第42回) 国際交流基金賞受賞
2014(平成26)年第31回浅草芸能大賞 奨励賞受賞
2016(平成28)年平成28年度文化庁文化交流使
2017(平成29)年紫綬褒章受賞

プロフィール

趣味
日本舞踊 創作料理 演劇鑑賞
自己PR
落語を演じる事により、お客様と同様の場面・人物を創り上げ
それを、より楽しく面白く聴いていただけるように心がけております。
落語のライブの楽しさと落語美学の素晴らしさをお客様と
共有出来るような噺家でありたいと思っております。

出演が予定されている定席

鈴本演芸場 9月下席 昼席 [詳細]
浅草演芸ホール 9月下席 昼席 [詳細]
末廣亭 10月上席 昼席 [詳細]
池袋演芸場 10月上席 昼席 [詳細]
2023/10/14 第67回三田落語会 夜席 [詳細]
2023/10/24 柳家さん喬独演会 [詳細]
2023/10/30 第700回記念紀伊國屋寄席 [詳細]
2023/11/06 第2回 柳家さん喬・五街道雲助・春風亭一朝三人会 [詳細]