芸人紹介

吉原 朝馬(よしわら ちょうば)

本名
佐藤武 (さとうたけし)
生年月日
1949年5月18日
出身地
千葉県多古町
出囃子
吉原雀
紋
裏梅

芸 歴

1968(昭和43)年5月十代 金原亭馬生に入門
1969(昭和44)年1月前座となる 前座名「駒八」
1973(昭和48)年4月二ツ目昇進
1982(昭和57)年12月真打昇進 四代目「吉原朝馬」を襲名
芸術座「たぬき」
山田五十鈴・来舞抄 等 舞台出演多数
「鯰の急」深川江戸資料館
「四人噺・輪廻小町」大須演芸場・東洋館・潮来公民館
朝馬座「真打昇進・どんどんどんとこい」東洋館

CM
総務省「経済センサス」 中華料理店主役
セキスイハイム Webショートフィルム「おおいで家のお客さま」
スシロー ナレーション
日清紡 犬シリーズ「二人羽織」ナレーション

映画
林家しん平監督「落語物語」 落語家・理事役
2021(令和3)年特別防犯支援官に任官
「ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆作戦~」プロジェクトチーム

受賞歴

1982(昭和57)年国立劇場新人賞金賞

プロフィール

主な持ちネタ
火焔太鼓 錦の袈裟 佐野山
出版物
『十代目 金原亭馬生 - 噺と酒と江戸の粋』(小学館)
 兄弟弟子と師匠馬生を語る

『見上げてごらん夜の星を』 竹之内響介 著
 9つの物語の内「最後の一席」の落語監修
趣味
野球 観劇
自己PR
・少年野球のコーチ・監督を約20年
・高齢者・障がい者を支援する運転ボランティアNPO法人 ハンディサポートこがねい理事 
 年間約700件の活動
・笑いと涙 劇団「朝馬座」主宰
・平成29年から実話を元にした“介護落語”を全国の自治体、企業、福祉関係様より依頼され
 好評口演中(「介護落語 吉原朝馬」で検索できます。HPがございます)

ホームページ
https://takaquragumi.com/yoshiwarachoba