芸人紹介

鈴々舎 馬桜(れいれいしゃ ばおう)

本名
木村高男 (きむらたかお)
生年月日
1949年10月23日
出身地
東京都
出囃子
将門
紋
折り鶴

芸 歴

1969(昭和44)年3月立川談志師に入門 前座名「談吾」
1972(昭和47)年11月11月上席前座
1975(昭和50)年5月二ツ目昇進 「談生」と改名
1982(昭和57)年12月真打昇進
1983(昭和58)年6月落語協会脱会
1985(昭和60)年10月鈴々舎馬風門下へ 「馬桜」と改名
1986(昭和61)年1月落語協会再加入

受賞歴

1981(昭和56)年10月NHK新人演芸コンクール優秀賞
1986(昭和61)年昭和61年度 芸術祭賞
1989(平成元)年6月国立演芸場若手演芸大賞金賞
1990(平成2)年1月国立演芸場若手演芸大賞大賞
1996(平成8)年平成8年度 文化庁芸術祭演芸部門優秀賞
2011(平成23)年2月ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2011
ゆうばりファンタランド大賞・ゆうばり市民賞

プロフィール

主な持ちネタ
白子屋政談(髪結新三)
「貧乏神(鳴り物入り音曲噺)」
「マキシム・ド・呑兵衛」三遊亭白鳥作
「ぞろぞろ」「子ほめ」
趣味
義太夫 踊り 茶道(裏千家) 芝居見物 雑俳 サッカー
自己PR
人情噺、音曲噺、滑稽噺と幅広く演じられる噺家になりたい。
2003年から2007年まで4年間 立教大学文学部 兼任講師として教壇に立つ。
また、全国の小・中学校で「落語の種蒔き」として『やさしい落語の見方・聴き方』を講義。講演は「忙しさの中の忘れ物」で、現代人が失ったものを分かり易く話します。「笑いと健康」は、全国で好評です。
メールアドレス
baorin@vega.ocn.ne.jp
ホームページ
http://www.reireisha.com/
Facebook
http://facebook.com/baou.reireisha

出演が予定されている定席

黒門亭 6月18日 一部 [詳細]
2023/06/17 水無月・初演の会 [詳細]
2023/06/26 山野楽器落語の一日 [詳細]
2023/06/26 山野楽器落語の一日 第二部 [詳細]
2023/07/28 第10回 馬桜夏の独演会 [詳細]
2023/08/06 第20回 常國寺落語会・落語と精進料理の会  [詳細]
2023/08/11 第9次 第10回  圓朝座 [詳細]